![]() 3つのメニューを1分ずつ、超光速で息があがって苦しくなるスピードで繰り返す。 ゆっくりやると効果はないそうです。 1号作戦に大幅な遅れが発生。 風邪→鼻炎→腰痛 風邪が治ったら鼻炎になり鼻水がズルズルになる。 その間に、できることをと考え、筋トレをする。 「フン!フン!フン!」とスクワットをやっていたら腰に電気信号が走る。 ピリピリリリ。 ワレ 腰痛発生セリ・・・。 レース前に、すでに体がボロボロであります。 腰痛は安静にするしか手がないので、来週まで待機行動で様子をみます。 うーん。3週間ほど走れていない。 電撃戦に計画変更を検討中。 ▲
by davi03_04
| 2019-02-03 12:49
| にちじょう
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() なんてこと! 話の流れで、はるかぜマラソン10kmにエントリーしました。 健康と体力維持にジョギングはしていましたが、 5kmを30分のペースです。 試しに1km5分にペースup。 1分ペースが上がると、もう大変。 横腹?腹筋?どちらも痛みだし息苦しい。 ハアハア ゼイゼイ。 そういば中学生の頃、体育の授業でいつもお腹をおさえて走っていた人いたなぁ。 ダメだ。5分はガチ勢のペースです。 将棋でいえば有段者。初級者が気にしてはいけないタイム。 何事もライバルは自分であります。昨日の自分を越えることが目標です。 人と比べだしたらキリがないのです。 今月は5kmのペースを上げながら練習。 来月から10km1時間を目標に体を徐々に慣らしていく予定。 10kmとはいえ、まさかマラソンに出ることになるとは・・・。 まずは完走を目指します。 ▲
by davi03_04
| 2019-01-05 18:43
| にちじょう
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 元旦初売り。 クリアランスセールにかぶりつく。 ▲
by davi03_04
| 2019-01-01 20:07
| にちじょう
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() カレンダーの表紙。 藤井聡太七段の詰将棋になっています。 年末までには解くつもりで、数週間考える。 これ難問じゃない? せめてヒントを、と思い手数だけチラ見。 十五手詰め。 どうりで、さっぱりわからないわけだw よいお年をお迎えください。 ▲
by davi03_04
| 2018-12-30 18:15
| にちじょう
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 休日の朝はジョギング。 体重を落としてから走りはじめたので、 足に負担走りかからないだろう、と思っておりました。 そしたら、きました。 ひざ痛w 運動靴では負担が大きいようなので、ランニングシューズを買いました。 なんてこと! びっくりするほど走りやすいし、足の負担も激減。 よくできています。 何事も最初は形から入るのが定跡であります。 走る前に、まずは知識から。 マラソンの小出義雄さんの本を読む。なるほど。 素人がいきなりランニングをやっても、まず続かない。 その道のプロから基本を学んだ方が圧倒的に効率が良いです。 知識のない我流ほど危険で間違った努力はありません。 初心者はウォーキングから。 といっても、はじめはウォーキングでも継続しにくいです。 これは脳の本能的な拒否反応なので、個人の意思の問題ではありません。 いつもと違うことをすると脳が拒否してしまいます。 「やりたくない」と。 だから、いきなり1時間のウォーキングをはじめても続きません。 その拒否反応を避けるために、まずは5分のウォーキングがオススメです。 5分!? それはやる意味があるのか・・・。 そう思ってしまうほど短い時間です。だから脳の拒否反応を通過できます。 あとは、それを習慣にしていきます。 5分で物足りなくなってきたら、ほぼクリア。10分、20分と伸ばしていきましょう。 いつもやっていることなので拒否反応はでなくなります。 できれば汗が出るぐらいキビキビ歩くのが理想的です。 人間は運動するよう設計されているので、汗をかくと爽快感が得られます。 その味を脳が覚えると、ランニングも楽しめる運動となります。 将棋は歩から。 ランニングも、5分のウォーキングから。 ストイックにならずに、月に1回から気軽に歩きましょう。 ▲
by davi03_04
| 2018-12-24 12:48
| にちじょう
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() アマゾンで売っている耳栓。 先の方を指で潰して耳に入れる。 中で膨らみピッタとはまる。ノイズは90%はカットできます。 隣でイビキをかかれても気付かないレベル。 快適すぎて朝のミーティングに遅れそうになった。 寝がえりをうっても外れなかったし、 これは重宝します。 しかもこれが500円。 お買い得であります。 ▲
by davi03_04
| 2018-05-15 19:10
| にちじょう
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by davi03_04
| 2017-12-30 17:50
| にちじょう
|
Trackback
|
Comments(0)
【一心不乱】
何か一つのことに心を集中して、他のことに心を奪われないさま。 トラックを盗んだ男がパトロール中の警察に発見される。 男は2tトラックでカーチェイス。パトカーで封鎖された道路も体当たりで突破。 トラックはパワーはあるがスピードはない。すぐに逮捕される。 その男のコメントにパンチがあった。 「一心不乱に逃げた」 ちょ おまっっw 四字熟語の使い方を間違っていないか。なんか違うぞ。 しかし、逃げきりたかった、という気持ちはゲラゲラ笑ってしまうほど伝わってきた。 ヒャッハー、と大統領令を連発するトランプだと「一心不乱に署名した」になる。 もはや考えてるのか考えてないのか、まったくわからない言葉になってしまう。 使い方には気をつけよう。 ▲
by davi03_04
| 2017-01-28 17:14
| にちじょう
|
Trackback
|
Comments(0)
|
検索
ライフログ
フォロー中のブログ
しゃんくのつぶやき A bientot! 百聞は一見にしかず ☆Padawangarage☆ おがわじゅりの馬房 kasuya DC バーンとみぃと神経痛! ラッキー琢磨の徒然草 妻の小言。 KITAZYの言わせて頂... カテゴリ
はじめに 伝言板 ★リンク★ にちじょう まったりRacing カート スポーツ モータースポーツ くるま ミニカー 映画・ドラマ・アニメ ゲーム 本 将棋 調べてみました オンラインサッカーゲーム 携帯から 食べる タグ
|
ファン申請 |
||